7月11日は新規感染者5人
鹿児島県は11日、新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。これで、県内で感染した人の数は、137人となりました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、鹿児島市に住む20代の男性と、指宿市に住む60代から80代までの男女4人のあわせて5人です。
指宿市の4人はいずれも9日、陽性が判明した指宿市の50代男性の親族や同僚で、鹿児島市のショーパブで発生したクラスターとの関連は確認されていません。
今月に入り、県内で確認された感染者は126人のうち、鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連は105人ですが、クラスター以外の感染者は21人となっていて、県や市では感染経路の特定を急いでいます。(MBC南日本放送より引用)
ここで注文されるのは、クラスター以外の感染者がジワジワと増加している所。感染経路の追求が必須。そして、第2、第3のクラスターが発生さないよう防衛線を引かなくてはならない。県民の皆様もクラスター外の感染者に目を向けてくださいね。
【鹿児島県内新型コロナ感染者新たに5人】
— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) July 11, 2020
鹿児島県と鹿児島市は11日、新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。これで、県内で感染した人の数は、137人となりました。https://t.co/mYO1rxDfFc #鹿児島 #新型コロナ
公表企業・機関は下から
12日は新規感染者8人
鹿児島県は12日、鹿児島市で20代から50代の男女6人に、新型コロナウイルスの感染が確認されました。そのうち3人は鹿児島市のショーパブのクラスター関連です。
また、南九州市でも10代と20代の女性2人に感染が確認されました。2人はクラスター関連ということです。
5人がクラスター関係、3人は無関係。県内での感染者は12日までに合計145人となっています。
【12日、鹿児島県内新型コロナに新たに8人感染 県内145人に】
— KTSニュース (@ktslivenews) July 12, 2020
県内では12日、鹿児島市で20代から50代の男女6人に、新型コロナウイルスの感染が確認されました。そのうち3人は鹿児島市のショーパブのクラスター関連です。#ktstv #新型コロナウイルス
https://t.co/BREoiVSpPR
暗いニュースばかりだが、鹿児島市役所の窓口に。
ちょっと、ちょっと。これ考えた職員は有能としかいいようがない。クスクスっとしちゃうか、写真撮りたくなっちゃいますよね笑 僕もいってみたいが、特に用がない。
NPO法人『かごしまアートネットワーク』が企画した『コロナを越えるアートプロジェクト』の取り組みのようです。5人の作家が手掛けたようです、素晴らしい。
ステイホーム、ステイホーム。
家で適度な運動、気分転換、新しいインドア趣味、瞑想、ひたすらNetflixやアマゾンプライムビデオ…。今は炎炎ノ消防隊2期があついね。親もハマってますよ。
ちなみに、僕は最近写経を始めました。youtubeで仏教音楽を聴きながら写経をするんですよ、疲れたら仏教音楽だけ聞いてソファーにゴロンするんですがこれがまた最高に癒される。蓮子の花の上でねてるような感じになるんです笑
免疫力を上げる漢方なんかも呑んでます。
【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒 48包十全大補湯:NK 細胞機能が改善されることが分かっ ています。また、抑制系も活性化されることか ら、過剰な炎症の予防も予想されます
これ以上広めない様に標準予防策につとめて、うつさない、かからないように気をつけよう。
コメント