6月12日以来、20日で新たな感染者確認!
まず、初めにお伝えしたいことがあり、11列目の40代男性感染者はすでに退院しています。
感染症法に基づき県内の医療機関に6月12日(金曜日)から入院しておりました本市4例目の感染者は、退院基準を満たしたことから、6月26日(金曜日)に退院いたしました。
リンクはこちらから
(鹿児島県HPより)
さて本題に戻りまして、鹿児島県は7月1日、県下において12例目、鹿児島市内において5例目のコロナ感染者を確認した。
【新型コロナウイルス感染者を確認 】
— 鹿児島 KYT ニュース (@KYT_4chNEWS) July 1, 2020
新型コロナ 鹿児島市で新たな感染者を確認。県内12例目。
このあと午後8時から、市が会見。
会見の模様は、KYTのホームページなどで配信。https://t.co/878cgLHtRE
市は本日20時より会見を開いた。
会見を見逃した方はどうぞ
市によりますと、感染が確認されたのは市内に住む40代の女性。先月27日に職場に勤しましたが、夕方になって咳や痰、喉痛などの症状が出て、翌28日に熱が38.4度まで上がった。
そして、28日から30日までの3日間は自宅療養しているも、けん怠感などの症状が続き、1日、医療機関を受診してPCR検査を受け、午後5時に陽性が判明しました。
鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは12例目で、先月12日に鹿児島市で確認されて20日以来です。女性は県内の感染症指定医療機関に入院していますが、現在も37.4度の熱があり、せきやたん、のどの痛み、軽いけん怠感や嗅覚障害などの症状があるということです。
そして、これまで親族や知人など10人の接触者が確認されていて、市は順次、PCR検査を行っていくとしています。市は感染経路を調べていて、女性の接触者や行動歴などをさらに調べることにしています。
リンクはこちらから
新たな感染確認を受けて、市は改めて「3密」を避け、手洗いやせきエチケットなどの感染症対策を行うよう呼びかけています。
感染爆発に警鐘を鳴らす
全国でも、第2波が起きてる中で鹿児島県も感染爆発が起こるのは不自然なことじゃない。
そんな中で1人1人が再度気持ちを初心に戻す必要があるのではないかと私は思う。
悪いのはかかった人じゃない、コロナウイルスなんだ!かかった人を差別や偏見するのは断じてやめましょう!
追記(7/2更新):濃厚接触者から8人が陽性反応。
12例目の感染者の濃厚接触者から7人の陽性反応者が出ました、この動きは鹿児島としては初めて。
内訳は家族が1人、職場同僚が7人
職場は鹿児島市船津町の「NEWおだまLee男爵」です。鹿児島県民は誰でもしってるはず。
県にとっては未曾有の警戒が必要であり、今後の県の体制強化の真意が問われる。
ここで食い止めねば。
【速報】#MBCニュース 「県内12例目感染 濃厚接触者8人が陽性」
— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) July 2, 2020
鹿児島市できのう新型コロナウイルスの感染が確認された県内12例目の女性の濃厚接触者9人のうち8人がPCR検査の結果、陽性だったことが分かりました。
■youtubeライブ配信https://t.co/pWAOn93Uog
これ、確実にクラスター発生したとおもわれますよね、県は厚生労働省のクラスター調査班を依頼するといってました。
市は、先月13日から29日の間に「NEWおだまLee男爵」を利用した人は帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。電話番号:099-216-1517
知り合いやご友人に行った人がいたら是非おしえてあげてください。
そして、ちゃんと連絡するように誘導してあげてください。行ったことは罪じゃないです、行ったけど不安から連絡しなかったほうが罪です。
そして、ちゃんとかかった人を応援しましょう。誰もかかりたい人なんていないんです。誰が悪いとかじゃないんです。みんなで応援しましょう!
週末の外出はまた控えたほうがよさそうですね。
皆さま、気をつけて正しくコロナを恐れましょうね。
コメント