鹿児島県政策:ディスカバー鹿児島キャンペーン第一弾始まる
この度,県では,新型コロナウイルス感染症により本県基幹産業である観光業への深刻な影響から一日も早い回復を図るため,「ディスカバー鹿児島キャンペーン」を段階的に展開していくこととしており,まず県民の皆様に限定し,県内の宿泊施設に泊まって県内を観光して鹿児島の魅力を再発見していただくため,1人最大1万円の宿泊助成と,あわせて,グループ1組あたり3,000円のタクシー利用助成を実施します。(鹿児島県ホームページより引用)
※詳細はこちらから(鹿児島県ディスカバー鹿児島キャンペーンサイトに飛びます)
とても、県民にとっては魅力的で、かつこの機会にワンランク上のホテル・旅館に泊まることができるチャンス、しかもタクシー県3000円付き。これはチケットゲットして利用するしかない!日頃のコロナインドア生活から解放されたい、温泉で疲れを癒したい、ちょっと贅沢な日を味わいたい、子供や親と輪を深めたい。
とりあえず、ネット予約頑張ってみた。
そんな中、キャンペーンが始まる初日、電話は無理だと判断し、ネット予約に絞りやってみたが…
まず、開始の10時時点でサイトが重く、次ページに入ったらログインがなんちゃらとよくわからず終了。
キャンペーン詳細を見てみるとログインが必要と。受付管理は外部委託でPeatixが担っているらしい。
とりあえず、グーグルアカウントなどが必要みたいで持ってたアカウントで新規登録をした。
2日目、日曜日ということもあり競争率が跳ね上がるだろうと思いながら10時まで待機。
10時ジャストでログインしたが、住所やら電話番号やら入力し次へ進むとエラーとなる。
やはり、難しい。
普通に考えて、若者とかタイピングマスターとか知識ある人の勝率があがる形となり、もう先手必勝ゲームとかしていた。
3日目は仕事でできず、
4日目、あらゆる対策をして約20秒で登録。
無事1枚ゲットした。
妙見石原荘に行くとしよう。
妻分もあるからまた明日も取らなきゃ…。
不公平極まり無く、ネット不慣れ弱者は電話するしかない。
【「全然つながらない」「すぐ満席」 宿泊券を交付する『ディスカバー鹿児島キャンペーン』苦情が相次ぐ】#鹿児島#ktstvhttps://t.co/UN2EjRSkwD
— KTSニュース (@ktslivenews) June 15, 2020
そりゃ県民そうなるわ、だって電話繋がらないしネット1分足らずで満席になるんだもん。
抽選方式とか他に対策なかったのかな。
電話なんて何時間も携帯や固定電話に張り付いてないといけないし…時間が勿体無いよ…。
おじいちゃん、おばあちゃんはどう対抗したらいいんでしょうかね。
とりあえず、僕が行ったネット予約対策(意味があったかは不明)
とりあえずスマホ(IPhone X)でした時の対策です。
スマホは画面が小さく慣れてると手の移動範囲縮小、クリックよりもタップで時短できますので速い、Wi-Fi環境推奨です。
トイレの中でも勝てます。
まず条件や禁止事項、チケット取得の流れを頭に入れる。
ネット予約の場合、1人1人が取得しなければならないことも注意。
また、1、大型施設はチケット数が400枚と少なく、それに比べて2、鹿児島市,霧島市,指宿市エリアは1,000枚と可能性が高いのでこちらに標準を合わせた。
【申込条件】
1室2名以上の利用であること。(ビジネスでの利用は不可)
申込時の人数は4人を上限とする。
【受付対応】
期間:(第1弾)令和2年6月13日(土曜日)~6月22日(月曜日)(土日祝含む)
時間:午前10時~午後6時
発券枚数:(第1弾)1日2,000枚×10日間(20,000人分)※日ごとに先着順
(2)利用期間
期間:(第1弾)令和2年6月20日(土曜日)~7月19日(日曜日)
利用者が対象施設の中から宿泊予約
旅行サイトからの予約や施設への直接予約いずれも可能
宿泊時に現地精算する場合のみ宿泊券を利用可(※先払いは不可)
上記のディスカバー鹿児島キャンペーン【宿泊券申込フォーム】(外部サイトへリンク)
をホーム画面に追加しておく。
次に先程述べたグーグルアカウントがなかったら登録して、Peatixに新規登録をする(必須)
10時の時にはログイン状態を保つ。
※一定期間立つと自動でログアウトしてしまうので10時前に再ログインしログイン状態にすること、10時になってからログインなんてしてると10秒ロスしてします。
iTunes ストアにPeatixのアプリもありますが僕はホーム画面に貼り付けてそこから取得するやり方がやりやすかったです。
10時になる1分前よりタップ繰り返し、下の満席が受付可になったらすぐに次へ進む。
氏名、名前、住所、郵便番号、携帯電話のあと、同意系が3から4つあるのでもれなくチェックを入れて次へ、申し込むで終了。
上の項目を10秒くらいで入力するように目指すこと。
入力短縮として
設定 → 一般 → キーボード → ユーザー辞書から氏名、名前、住所、郵便番号などをわかりやすい読みで登録しておく。
例:よみ→あ、単語→鹿児島県◯◯市◯◯11の1
などと。
あとはもう、震える手を抑え平常心で淡々と入力するしかない。
県民皆さま頑張りましょう!
そして、温泉入ってプチ贅沢しましょう!
鹿児島の観光業界を助けましょう。
チェスト鹿児島!
コメント
コメント一覧 (6件)
はじめまして。
同じくゲットした鹿児島市民です。
Twitterで家族の分もゲットした方は同じアカウントではだめで一人一人アカウント違うのでなきゃダメだとあったのですが本当でしょうか?
はじめまして。コメントありがとうございます。
質問内容に関してですが、確信の回答はしていませんで、あくまで憶測です。
そして今日、検証しようとしましたが仕事中にてできませんでした。
しかしながら、出来るといった内容もツイッター内に見受けられます。
というか、まとめると鹿児島県がアナウンスすべきですね。
返信いただきありがとうございます!
その通りだと思います。
今回のはあまりにもシステムがわかりにくすぎましたよね∑(゚Д゚)
今日、事務局から回答メールがきまして、入力フォームの際に同居家族のそれぞれの名前で申し込んであればそれぞれの名前で宿泊券のカードが届くので大丈夫との連絡がきまして一安心しているところです!
ありがとうございましたm(_ _)m
第1弾おわりましたね!
1アカウントで複数可能だったんですね!
県はもう少し県民に寄り添って対応してほしいですね…。
第2弾に期待します。
はじめまして✩︎⡱
昨日こちらのキャンペーンを
知りまして、、、
こちらのブログより勉強させて頂き、
無事なんとか本日1回の参戦で
勝ち取りました(*^^*)!!
とても感謝しております!!
ありがとうございました(o^^o)
こんにちわ、ゆうら〜様。
お力になれて嬉しいです。
ぜひ、自分の為に、鹿児島の産業の為にリフレッシュしてきてくださいませ(^-^)